
夏休みの宿題を手伝う親の割合や、もっともサポートが難しい宿題は? ~キッズライン調べ
多くの女性はより美しくありたいと願うものだと思いますが、そのためにかかるコストや手間は大きな悩み、またはテーマのひとつではないでしょうか? スマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」が、16~25歳の若年層の女性1,503名を対象に行った「メイク・美容に関する調査」からは、イマドキ女子のメイク事情が見えてきます。彼女たちのメイクや美容に対する考え方・嗜好など、ちょっと覗いてみませんか?
■美容・コスメに興味ある? 情報収集は?
・美容・コスメへの興味について聞いたところ、70.5%が「興味がある」と回答したそう。やはり多くの女性が興味関心を持っているのですね。
・美容・コスメに関する情報収集の方法については、「SNS」との回答が最も多く、38.1%。Twitter、Instagram、LINE動画が利用されているそうです。2位は「雑誌」の28.9%で、年代ごとに差異はあるものの「non-no」を挙げた人が多いという結果に。3番目に多かった「アプリ」には、C channelやYoutubeなど動画アプリが含まれていました。
■気になるお金のこと
・美容・コスメにかけるひと月の金額については「1,000円未満」の回答が最も多く、高校生で54.2%、大学生で39.2%、社会人で34.1%という結果に。
・購入時に一番気にすることは、「値段」が1位で52.9%、次いで「口コミ」との回答が14.7%で2位。
・化粧品の購入は、プチプラコスメからハイブランドなデパコス(百貨店で売っているコスメ)までが揃う「ドラッグストア」がダントツ1位! 「ネット通販」は、14.3%にとどまる結果に。
■年代別! 好きな化粧品ブランドランキング
すべての年代において1位「KATE」、2位「CANMAKE」となり、他ブランドと大差をつけてランクインする結果に。3位以降についても、順位は異なるものの同じブランド名が各年代で挙がっています。また、ランキングには入らなかったものの高校生女性からは「韓国発祥のコスメブランド」、大学生女性からは「KOSEのコスメブランド」、社会人女性からは「デパコスのハイブランド」の名前が多く挙がり、年代ごとに特徴が表れる結果となったそうです。
■注目のプチプラコスメは?
さらに、プチプラコスメに焦点を当てて利用しているプチプラコスメブランドについて聞いてみると、半数以上が「CANMAKE」を利用していることが判明。見た目が可愛く、リーズナブルかつ高品質な優秀コスメとして、メディア等で採り上げられることも多く、若年層女性の支持を集めているようです。
※上記すべてTesTee(テスティー)調べ
その他「お手本にしている芸能人・モデル」など全調査結果や詳しい内容は、TesTee(テスティー)のサイトに掲載されていますので、あわせてご覧ください。
→ 若年層のメイク事情を徹底調査!(TesTee Lab)
【TesTee(テスティー)による調査概要】
・調査主体:テスティー
・調査方法:スマートフォンアンケートアプリ「TesTee」を使ったインターネットリサーチ
・調査対象:16~25歳の女性(TesTee登録会員)
・割付方法:16~18歳女性501サンプル、19~22歳女性502サンプル、23~25歳女性500サンプル、合計1,503サンプル
・調査期間:2017年4月4日(火)~5日(水)
前の記事"お外ご飯"が美味しい季節がやってきた! 都心でスペインの風を感じながら、お手軽BBQはいかが?
次の記事40~50代のお母さんに聞いた、なりたい顔No.1は誰? ~ 母の日のギフトアイデアも!