
夏休みの宿題を手伝う親の割合や、もっともサポートが難しい宿題は? ~キッズライン調べ
夏は海や山など、アウトドアへのお出かけやレジャーが増える時期。そこで怖いのが、虫! 最近ではヒアリの日本上陸が伝えられ何かと話題になっていますね。アウトドアブランド「Foxfire(フォックスファイヤー)」を展開する(株)ティムコが、虫対策についての関心度とこわいと思う虫についてのアンケート調査結果を発表しています。もちろん、こわい虫トップはヒアリ...。そんなアンケート結果を見てみましょう。
■本当にこわいと思う虫ランキング
ニュースなどでも広く報じられている 「ヒアリ」が 、やはり1 位。また、近年感染症による国内での死亡例が報告されている「マダニ」が 2 位にランクインしています。また、一番身近な虫であることからか、毛虫やクモよりも蚊がこわいという意見の方が多くみられたそうですよ。
■実際にあった!虫の被害エピソード
・アウトドアで、長袖にスプレーをして万全だと思ったのに、蚊にたくさんかまれてショックだった(岡山県・30代女性)
・ガーデニング中に、ブヨに食われて、半日ほどものすごく腫れた(福島県・50代女性)
・仕事の帰り道、少し外で立ち止まっただけで蚊に脚を10箇所以上刺された(東京都・30代女性)
・登山中、ヤマビルに血を吸われて帰宅したら、足が血だらけだった!(神奈川県・50代男性)
・花火大会、虫除けスプレーをしていたが蚊にかまれた(大阪府・30代女性)
・夏は屋外に出るたびに蚊に刺される(茨城県・70代性)
皆さん、やはり蚊の被害が多いようですね〔上記いずれも原文ママ〕。
■あなたは防虫対策、していますか?
日常的に防虫対策をしていると答えたのは全体の約2割にとどまり、ほとんど対策をしていない人が4割という結果に。確かに、レジャーやお祭りなど特別な機会に対策をすることはあっても、通勤や通学時に毎日きちんと対策している人って、あまり見かけないかもしれませんね。
■"着る防虫"ってご存知ですか?
今回のアンケートを実施した(株)ティムコが展開するアウトドアブランド「Foxfire(フォックスファイヤー)」から、防虫素材スコーロン®を使用したウェアが出ているのをご存知ですか? スコーロン®とは、帝人フロンティアとアース製薬が共同開発した、繊維に虫を寄せつけない特殊な加工を施した素材で、テレビや新聞など多数のメディアに取り上げられ大きな注目を浴びています。高い防虫機能・洗濯耐久性に加え、UVカット機能をプラスした防虫素材で、不快な害虫が生息する場所での活動に適したウェアやギアなどを2008年より展開、今年で10年目だそうです。
<スコーロン® 3つの機能>
・防虫機能...生地表面にとまった不快な虫は、触角と足の先にある感覚器でスコーロンを感知し、逃げていきます。
・洗濯耐久性...洗濯耐久性を飛躍的に向上。初期性能で90%以上、洗濯20回後でも80%以上の防虫効果を維持します(アース製薬社内測定値)。
・UVカット機能...身体に有害な紫外線をカットする効果があります。
以下にいくつかアイテムをご紹介しますので、あなたもチェックしてみてはいかが?
SCグラデチェックシャツL/S ¥12,000+税(Men's)
→ 詳細・購入はこちら
SCフーディL/S ¥9,800+税(Women's)
→ 詳細・購入はこちら
SCイージーパンツ ¥12,000+税(Men's)
→ 詳細・購入はこちら
SCリラックスアームカバー ¥3,700+税(Unisex)
→ 詳細・購入はこちら
SCフィットグラブForTouchScreen ¥3,900+税(Unisex)
→ 詳細・購入はこちら
→ その他のスコーロン製品
意外とみんながズボラだった(!?)防虫対策、夏に限らずしっかり対策しましょうね!
【Foxfireとは】
1982年フォックスファイヤーは誕生。日本のフライフィッシングブランドのパイオニアとして、トレッキングやネイチャーフォトなど幅広いラインナップを揃えるアウトドアブランドへ発展。テーマは「クワイエットスポーツ」で「自然との融和」「自然との共生」を信念にもっています。
・お問い合わせ先: 株式会社ティムコ アウトドア部 TEL. 03-5600-0121 (担当:菅野・松下)
・Foxfire WEBサイト: http://www.foxfire.jp
前の記事夏休み、あなたはどこに? 2017年7月の国内ツアー検索人気ランキングTOP20 ~トラベルコ調べ
次の記事夏休みの宿題を手伝う親の割合や、もっともサポートが難しい宿題は? ~キッズライン調べ