
夏休みの宿題を手伝う親の割合や、もっともサポートが難しい宿題は? ~キッズライン調べ
梅雨入りし、ジメジメとしたお天気が続く地域も多く、気分もなかなか晴れない...という方もいらっしゃるかもしれませんね。それに加えて6月は祝日がないため、他の月よりさらに憂鬱、という方も多いかもしれません。そんなちょっとブルーな時期の大きなイベント(!?)といえば、 夏のボーナス。昨年は出た? 出ない? いくらくらい?
勝手にランキング(株式会社ディーアンドエム)が、20歳以上の男女約14,000人を対象にしたアンケートから見えてくる、夏ボーナス事情とは!?
■あなたは昨年、夏ボーナスをもらいましたか
「もらった」人が42.3%、「もらっていない」人が57.7%で、なんと昨年度はボーナスを「もらっていない」人が過半数、という結果に。
では、ボーナスをもらった人たちは、いくらくらいもらえたのでしょうか?
「もらった」と回答した人たちを対象に、金額について聞いた結果は...。
■昨年の夏のボーナスでは、いくらくらいもらえましたか
1位: 450,000円以上(それ以上)
2位:~50,000円
3位:~100,000円
4位:~150,000円
~200,000円
5位:~250,000円
~300,000円
さて、ここから先は今年のボーナスについて。今年の夏のボーナスはどう使う?
■あなたは今年のボーナスは何に使う予定ですか
1位: 貯金
2位: 生活費の支払い
3位: 両親・家族などへプレゼント
4位: 旅費
5位: 趣味
貯金が大差をつけて1位に。理由としては「今、特に欲しいものがない」「今後、何かが起きたことを想定して貯めておく」などの意見があったそうです。
あなたはいかがですか?
ボーナス支給時期など、詳しい結果は出典元ページからご覧ください。
→ 貯金する? それとも使う? ボーナスに対するみんなの考えは......?(勝手にランキング)
【勝手にランキングによる調査概要】
・アンケート期間:2017年6月12日~2017年6月13日
・アンケート対象:20歳~/男女/全国を対象に、インターネットを通じアンケートを実施
出典・画像:プレスリリース(PR Times)
貯金する? それとも使う? ボーナスに対するみんなの考えは......?(勝手にランキング)
前の記事昨年もっともサービスが良かった宿泊施設は? JTBが選ぶ「サービス最優秀旅館・ホテル」
次の記事右手の人差し指と薬指の長さで「男性力」が分かるかも! 20代男性の草食化が見える!? 驚きのアンケート結果とは?