
夏休みの宿題を手伝う親の割合や、もっともサポートが難しい宿題は? ~キッズライン調べ
最近何かと話題のAI(人工知能)について、ここ数年、注目を集めている取り組みがあります。
調べてみると、現代を生きる人を想って作られた"人に寄り添う"AIでした。
外食、ショッピング、婚活、転職、部屋探し。何でもインターネットで簡単に情報収集や購入ができますが、逆にこんなストレスを感じたことはないでしょうか?
・大人っぽい洋服が欲しくて「エレガント」で検索したのにイメージと違うものばかり
・住み心地がいい部屋に住みたいけど、いったい何と検索すればいいのかわからない
私たちが欲しいものは自分の好みやイメージに合ったもの。でも、好みやイメージというのは人それぞれに捉え方も表現方法も違っていて、画一的なキーワードで検索するのは難しいということなのでしょう。
そんな悩みを解決してくれそうなのが、AIベンチャー企業「カラフル・ボード株式会社」が開発するユーザー一人ひとりの感性を学習する人工知能『SENSY』。数年前からファッション業界で実用化されていて、ユーザーの好みを学習したAIが商品をオススメしてくれたり、スタイリストのセンスを学習したAIがコーディネートを提案してくれたりといったサービスが体験できます。
・ファッション通販サイト「RyuRyu」内のサービスページ
画像:リリース画像より
通販大手ベルーナが運営するファッション通販サイト「RyuRyu」上で利用できるレコメンドサービス。気になるアイテムにチェックをしていくと、ファッションセンスを人工知能が学習し、アイテムやコーディネートを提案してくれます。
・あなたの洋服×お店の洋服「SENSY CLOSET」ティザーサイト
画像:リリース画像より
提携するファッション通販サイト内のアイテムとユーザーの所有アイテムを自由に組み合わせてコーディネートを作れます。AIが個々人に合ったコーディネートを提案してくれる機能も。通販大手「夢展望」へ導入されることが決定しています。
同社は、2016年には大手食品メーカーとの提携で「食の人工知能」プロジェクトを始動。伊勢丹新宿本店でワインを試飲した後のレビューをもとにその人の味覚をデジタル化して捉える「AIソムリエ」なる企画を実施するなど、「食」の分野への取り組みも始めています。将来的には、映画や音楽などライフスタイル全般へもサービスを拡大予定。今後の活躍が注目されています。
以上、ここまで「感性学習AI」を活用した新たなサービスについてご紹介しました。
AIがより良い人生のパートナーになる日も、そう遠くないかもしれません。
前の記事料理がニガテな男性でも簡単!? 恵方巻きのお手軽レシピアイデア
次の記事2017年のカラー・オブ・ザ・イヤーとは?春のトレンドカラーと合わせてチェックしよう!