メニューボタン
  1. TOP
  2. 国内
  3. 帰省の手土産、何にする? 贈る側の事情vs受け取る親のホンネとは? ~接待の手土産調べ
帰省の手土産、何にする? 贈る側の事情vs受け取る親のホンネとは? ~接待の手土産調べ帰省の手土産、何にする? 贈る側の事情vs受け取る親のホンネとは? ~接待の手土産調べ

帰省の手土産、何にする? 贈る側の事情vs受け取る親のホンネとは? ~接待の手土産調べ

地域によっては、梅雨もそろそろあけそうな気配、夏もすぐそこです。
さて、夏休みに自分や配偶者の実家に帰省する、という方も多いことでしょう。皆さんは帰省の際に持参する手土産に悩んだ経験、ありませんか?
(株)ぐるなびが運営する「接待の手土産」が、帰省やその際の手土産に関する実態を調査・分析しました。結果のダイジェストとオススメの手土産と合わせてご紹介しましょう。

今年の夏休み、あなたは帰省する?

・規制に関する基礎データ
 n=1,873(既婚<配偶者あり>)

自分の実家へ帰省  33.8%
配偶者の実家へ帰省 23.5%
帰省しない     54.6%

もらって嬉しい帰省の手土産は?
 n=274(別居している子供がいる)

1位: その土地ならではのもの
2位: なかなか手に入らないもの
3位: 季節のもの

帰省する子どもの不安と予算

帰省の手土産選び、「不安」6割以上、特に配偶者の実家への手土産

yama20190723_1_1_fuan.pngyama20190723_1_2_dareni.png
帰省の手土産選びで不安に思ったことがある人の割合は、「非常にそう思う」「そう思う」で合計63.3%と6割を上回りました。不安に思う相手では「配偶者の実家」が58.2%と圧倒的に高く、義実家への帰省は手土産選びの段階から気遣いが重要という結果になりました。自由回答では「家族の人数も少なく、健康上の理由で食べられるもの減って、選ぶのが大変」(50代女性)「早めに購入するときは賞味期限が心配」(30男性)「毎年同じような変わりばえしない物になりがち」(40代男性)などの意見があがりました。

配偶者の実家への手土産の持参率は約9割、平均金額2554円で実家より226円高

手土産持参率と金額(既婚者)
yama20190723_1_3_yosan.png

帰省時に手土産を持っていく割合は、「実家」82.2%、「配偶者の実家」88.0%と「配偶者の実家」が上回りました。また、平均金額でも「配偶者の実家」が2554.3円と「実家」を約230円上回りました。配偶者の実家への手土産選びで重視することの1位は「相手の好みにあっているもの」2位「日持ちする・賞味期限に余裕がある」3位「味」となりました。

手土産を受け取る親のホンネ!?

帰省の手土産、「違うものがよかった」7割も

yama20190723_1_4_oya1.png
帰省の手土産を受け取り、内心『違うものがよかった』と思ったことがある人の割合は、「全くない」の27%を除く、「よくある」「どちらかといえばあるほう」で25.1%、「どちらかといえばないほう」を含めると約7割という結果に。

でも、嫁・婿には約8割が伝えられず...

yama20190723_1_5_oya2.png
子供の配偶者(嫁・婿)に『違うものがよかった』と伝えたことがない親は81.2%で、18.8%は「はっきり伝えたことがある」「遠まわしに伝えたことがある」と回答しています。

子と親、手土産に関するすれ違いの原因は?

(子)失敗したなと思った理由vs(親)違うものが良かったと思った理由

yama20190723_1_6s_hikaku.png
※画像に触れると拡大表示

帰省の手土産を贈る側が『失敗したな』と自覚している理由と、受け取る側が『違うものがよかった』理由を比較すると、「冷蔵・保管する商品だった」は受け取る親側が13.2ポイント高く、そのほかにも「贈る相手が嫌い・苦手な食材だった」「食べきれなかった・数や量が多かった」「美味しくなかった」についても、贈る側より受け取る側のポイントが上回りました。

自由回答では、「冷凍ものをもらった時にちょうど冷凍庫がいっぱいで入らず困った」(女性60代)「見た目は良かったけれど美味しくない」(女性60代)「自分の好みでないお菓子」(女性60代)「生の牡蠣などを大量にもらって始末に困った」(男性60代)「堅いおかきなどで歯が弱くて食べられない」(女性60代)などの声があがっています。

「宅配」で帰省土産を贈るのは、姑・舅は6割理解、8割抵抗感なし

yama20190723_1_7_takuhai.png
帰省時は荷物が多くなるため、最近では宅配で事前に帰省土産を送る人が増えつつあります。また、日々忙しく手土産を買いに行くことが難しいという人はインターネット通販を利用して注文、直接届けるという人も多くなっています。また、受け取る側も普段から宅配便を利用する機会が増え、抵抗感が少なくなってきています。
一方で「気持ちがこもってない」「安易」「手渡しのほうが良い」「喜びを伝えられない」といった意見もありました。

「接待の手土産」が選ぶ、手土産3選

セミドライフルーツ彩りボックス/綾 farm
yama20190723_1_8_gift1.jpg
価格:3,800円(税込)【東京都】

秘書の評価:
セミドライなので、フルーツの味が濃厚で、食感もしっとりとしていてとても美味です。個包装・軽い・常温保存・日持ちがする、というのはどれも魅力的で使いやすいです。(情報通信・IT 秘書歴1年)

海鮮しぼり焼・祭-MATSURI-巴屋 清信
yama20190723_1_9_gift2.jpg
価格:4,860円(税込)【広島県】

秘書の評価:
玄人向けのお品で、落ち着いた年齢の方への贈り物として活用したいです。尾頭が付いているのでお祝いごとにも重宝しそうです。(製造業 秘書歴10ヶ月)

銀座お詰合せ 麗(うらら)/銀座若菜
yama20190723_1_10_gift3.jpg
価格:3,996円(税込)【東京都】

秘書の評価:
チーズと味噌・酒粕のバランスが絶妙で、グルメの方にも納得していただけると思います。お酒好きの方には間違いなく喜ばれる品です。(教育・研究 秘書歴8年7ヶ月)

※上記すべて、「接待の手土産」(ぐるなび)調べ

調査結果のフルバージョンは出典元サイトで見ることができますので、合わせてご覧ください。
→ 帰省の手土産調査2019(PR Times)

また、7月8日にはムック本が発売されました。もっと手土産のアイデアを知りたい方は、ぜひ書店でチェックしてみて。

経験豊富な秘書の目利きだから、安心!
"手土産選びの達人"全国の秘書が選んだ手土産を紹介
「こちら秘書室」公認 接待の手土産 2019‐2020
yama20190723_1_11_mook.jpg
出版社 :日本経済新聞出版社
発売日 :2019年7月8日
定価 :本体926円+税

・味/デザイン性/高級感/価格などのバランスを総合的に評価
・4月23日(火)発表「接待の手土産セレクション2019」の特選30を含む最新情報満載
・各手土産の優れた点を秘書ならではの視点でコメント
・手土産選びや渡し方のマナーも収録 
 → 購入・詳細はこちら(日本経済新聞出版社)

【(株)ぐるなびによる調査概要】
・調査実施期間:2019年6月14日(金)~6月19日(水)
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:20~60代の男女ぐるなび会員
・サンプル数:2,997名(独身者:1,124名、既婚者:1,873名うち別居している子供がいる:356名)

【"接待の手土産"セレクションについて】
「こちら秘書室」の秘書室会員約37,000人のネットワークを活用し現役秘書の目利きにより選ばれたビジネス使いに適した手土産を紹介するサイト。
年間約10回にわたり、秘書室本会員による手土産品評会を開催し、多くの手土産店が出品する自信作を「ビジネスシーンにふさわしい贈り物」という観点で目利きし、誰もが知る名店の手土産から、知る人ぞ知る各地の名品まで、日本の文化とも言える手土産品を随時紹介しています。また、1年間かけて目利きした商品の中から、秘書からの評価が特に高い手土産を「特選」として発表しています。
→ 接待の手土産 https://temiyage.gnavi.co.jp/

【こちら秘書室について】
約37,000人の秘書室会員からなる秘書のサポートサイトです。取引先との会食や接待に適した上質な飲食店情報のほか手土産情報やセミナーなど、秘書業務に役立つコンテンツを展開しています。
2002年のサイト開設以来、全国の秘書業務に従事している方を会員組織化し、接待利用に適した高級飲食店と結びつけています。そのほか高級飲食店の下見会や秘書懇親会の開催、手土産情報の提供、各種セミナーの開催、秘書同士の掲示板の提供などさまざまなサービスで秘書業務のサポートを目指しています。また、秘書の知見を活かした情報発信もしています。
→ こちら秘書室 https://secretary.gnavi.co.jp/

出典・画像: プレスリリースPR Times)<(株)ぐるなび>
画像: iStock ※メイン画像のみ