
春からの新生活に向けて引越し会社を選ぶなら! 2019年 満足度が高い"引越し会社"ランキング ~オリコン調べ
新しい年や年度は、何かを始める良い機会。今年は特に、5月から元号が変わることもあって、気持ちを切り替えるタイミングがいくつか訪れそうですね。さて、そんな2019年、あらたに株やFXなどを始めてみてはいかが? もうすでにやっているという方にも参考になるかもしれないランキングをご紹介しましょう。
(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドが、同社が運営する「みんなの株式」に掲載しているネット証券比較と、「みんかぶFX」に掲載しているFX会社比較をもとに、2018年の年間ランキングを発表しました。ぜひ参考にしてみて。
■証券会社比較 部門別ランキング1位(2018年 年間ランキング)
・総合1位: SBI証券
→ 総合ランキングの2位以下はこちら(みんなの株式)
・手数料1位: DMM株
→ 手数料比較ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・取引ツール1位: 岡三オンライン証券
→ トレードツールランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・情報・ニュース1位: 楽天証券
→ 株式ニュース・レポート・情報配信ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・スマホ1位: 楽天証券
→ スマホアプリ比較ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・人気1位: SBI証券
→ 口座開設の人気度が高いネット証券ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・NISA(ニーサ)1位: SBI証券
→ NISA(ニーサ)口座のおすすめランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・投資信託1位: 楽天証券
→ 投資信託おすすめランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・チャート1位: 松井証券
→ チャートソフト比較ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・取扱商品1位: SBI証券
→ 取扱商品ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・銘柄検索1位: カブドットコム証券
→ 銘柄検索・スクリーニングランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・信用取引1位: 楽天証券
→ 信用取引口座のおすすめランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
・IPO1位: SBI証券
→ IPO投資におすすめのネット証券比較ランキング2位以下はこちら(みんなの株式)
■FX会社比較 部門別ランキング1位(2018年 年間ランキング)
・総合1位: 外為どっとコム
→ 総合ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・スプレッド1位: みんなのFX
→ スプレッド(手数料)比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・スワップ1位: SBIFXトレード
→ スワップ比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・取引ツール1位: ヒロセ通商(LIONFX)
→ 取引ツール比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・情報・ニュース1位: 外為どっとコム
→ 情報量比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・スマホ1位: GMOクリック証券
→ アプリランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・人気1位: 外為どっとコム
→ 人気比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
・取引ルール1位: サクソバンク証券
→ 取引ルール比較ランキング2位以下はこちら(みんかぶFX)
※上記すべて、ミンカブ調べ
総合的なおすすめ度の高さだけでなく、手数料やツール、アプリなどの使いやすさなどの項目別にランキングが掲載されているので、比較しやすいのではないでしょうか。また、初めての方へのガイドや解説など、各社それぞれに充実しています。何やら難しそう、面倒そう、としり込みしがちな方も、ぜひこの機会に検討してみてはいかが?
【ミンカブによるラキングに関する注記】
※ランキング詳細は、各ランキング掲載ページをご確認ください。
※本ランキングは多面的な調査に基づいておりますが、必ずしもサービスの内容を保証するものではございません。
【ミンカブについて】
ミンカブでは、個人投資家の皆様がご自身の投資スタイルに合わせてネット証券およびFX会社を選ぶ参考になることを目的に、会員登録されている個人投資家からの情報と、運営スタッフ自らが実際に各社の口座を利用し、総合、手数料、チャート、トレードツール、取扱商品など複数部門に分けて徹底比較しています。今後も有意義な機能およびコンテンツを追加し、サイトユーザーの皆様にとって充実したサービスを展開してまいります。
【(株)ミンカブ・ジ・インフォノイドについて】
ミンカブは、日本最大級の投資家向け情報メディア「みんなの株式」を中心に、株式をはじめ、 仮想通貨や外国為替、商品先物、投資信託、保険など様々な金融商品を対象とした投資情報を提 供しています。また、ユーザーの投稿や閲覧のデータを集約して利用するクラウドインプットの 仕組みとビッグデータを解析し瞬時にコンテンツを生成するAIを活用しながら、一般投資家のみ ならず金融機関向けにもソリューションパッケージとして情報の提供を行っています。 MINKABUこそが情報に拘る者であり続けるという想いを社名に込めて、2018年11月に株式会 社みんかぶから株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに社名を変更いたしました。
<ミンカブの運営するメディア一覧>
みんなの株式:https://minkabu.jp/
みんかぶFX:https://fx.minkabu.jp/
みんなの仮想通貨:https://cc.minkabu.jp/
みんかぶコモディティ:https://cx.minkabu.jp/
みんかぶ投信:https://itf.minkabu.jp/
みんかぶ保険:https://ins.minkabu.jp/
Kabutan:https://kabutan.jp/
Klug-FX:http://klug-fx.jp/
Sharewise:https://sharewise.com/
※ざっくりPRESSとして、特定のサービスや金融商品を勧める記事ではございません。
前の記事ゲストに高評価「ゲスト・レビュー・アワード2018」受賞の日本の宿11選 ~ブッキング・ドットコム調べ
次の記事春からの新生活に向けて引越し会社を選ぶなら! 2019年 満足度が高い"引越し会社"ランキング ~オリコン調べ