
ビジネスリーダーが選ぶビジネス書ベスト10を発表、1位は稲盛和夫著『考え方』~ビジネス書情報誌TOPPOINT調べ
長時間労働が何かと問題になりがちな昨今。夜はプライベートの予定や家でくつろぐ時間を大切にしたいし、仮に残業をするにしても自分のペースで仕事を片付けたい...、そんな時に定時後に会議を設定されて怒り心頭!という経験をした方も多いことでしょう。
やむを得ず、ということがあるにしても、なるべくなら定時後の会議は遠慮したいものですが...。どのくらいまでなら許容範囲なのかを30代の男女を対象に調査した結果を見てみましょう。
・まず、定時後の会議はOK? NG?
78%の男女が「許せる」と回答。男女比もほぼ同じだとか。今の日本を生き抜くためには、アフターファイブなんてもう死語!?
・定時後、どのくらいまでなら我慢できる?
1位:60分(約40%)
2位:30分
3位:120分
定時後の会議が「許せる」と答えた人に聞いた結果がこちら。1時間くらいならまあ仕方がないか、というのが多い意見だそうですが、あなたはいかがですか?
生活の中で何を大切にするかは、人それぞれ。もちろん「仕事が命!」という人もいれば、仕事はきちんとこなしつつも趣味や家族との時間のほうに重きをおく人がいるのも真実。会社は人の集まりですから、会議に参加するメンバーや仲間の気持ちを推し量ったり思いやったりしながら、定義後の会議や残業をお願いしたいものです。
前の記事コーヒー好きなら試してみたい! もっとコーヒーを楽しむ方法
次の記事手袋に貼るだけ!人工指紋ステッカーで、寒い冬でもスマホ操作が快適!?